朝一のティーショットでチョロ・スライス・引っ掛けをなくすための注意点

レッスン
記事内に広告が含まれています。

コースについて、たとえ事前に練習場でボールを打っていても、スタートホールの一打目は、多かれ少なかれ緊張するものです。

ただ、その緊張を味方にできる人と、できない人がいます。

ここでは、朝一のティーショットでしくじってしまう人へ、良く起こるミスの原因とその対処法、心構えなどについて解説していきます!

スポンサーリンク

朝一のティーショットで起こりやすいミス

スライス

朝一のティーショットで起こりやすいミスとして、最も嫌う人が多いのがスライスではないでしょうか?

これは、日本人の8割方のゴルファーがスライスで悩んでいるのもありますが、朝一なので慎重にボールに当てに行った結果、手で合わせに行ってフェースが開いてボールに当たってしまうことで起こりやすくなります。

引っ掛け

右打ちのゴルファーが左方向へ引っ掛けてしまうミスも、朝一に起こりやすいです。

これは前述のスライスでもお伝えしましたが、球がスライスして右に行くミスをしたくない余り、捕まえに行って左に引っ張りすぎてしまうことにより起こります。

チョロ

これも割合起こりやすいミスでしょう。まあ、打ってしまうと単純に恥ずかしいですよね(^^;

これは、緊張して体や手に力が入ると、腕や手首のリリースが出来なくなり、ボールの上の方に当たって、トップボールになってしまいます。

これが高じると、初心者がたまにやってしまう

空振り

になってしまいます。

 

ミスを防ぐために心掛けることは?

では、上記のような朝一ティーショットのミスを防ぐには、どうすれば良いのか・・・私なりに解説していきます。

当てに行かずに体全体でしっかり振り切る

朝一で失敗したくない・・・と考えた時に、人間はまず手を使って合わせることを考えがちです。

本当は、そういう状況だからこそしっかりと体全体を使いながら振り切っていくようにしたいものです。

とは言え、一つのスイングで多くのことを意識できないので、しっかりとフィニッシュまで振り切る・・・であるとか、足の動きを止めない・・・など、動きを止めずにスイングできることを一つだけ意識しながらティーショットを打ってみるのが良いでしょう。

腕の力を抜く(グリップを強く握らない)

これは上記の3つのミスの全ての原因になりうることですが、腕に力が入り過ぎてしまう・・・というのがあります。

まずはグリップを握る強さが強すぎる方が多いです。大きなミスをしたくない余り、大事に打とうとすればするほど、グリッププレッシャーが強くなりやすいです。

グリップを握って持ち上げた時に、クラブの重さが感じられる程度まで握る強さを弱くするのが良いでしょう。

 

スタートホールのスコア設定やクラブ選択

スタートホールのスコアを設定

スタートホールのスコアはどの位が目標か?・・・考えながらプレーをしていますか?

「ドライバーが真っすぐ飛んでくれれば、パーオン狙います」という方は、朝一ティーショットのミスの可能性が高いです^^

まず、朝一からドライバーが真っすぐ行く確率を考えてみましょう。「う~ん・・・まず行かないな」という方は、スタートホールの目標スコアをボギー以下に変更すべきです。

スタートホールからパーオンを目指すと、「飛ばさないといけない」「曲げてはいけない」という気持ちにさせられます。その緊張感にプラスして、朝一で体が動かなかったりするわけですから、まあうまくいかないですよね・・・

ボギーオンでいい・・・と思うと、途端に気が楽になりませんか?

朝一ティーショットで使うクラブ

ボギーオン以下でいい・・・と考えると、別にドライバーでティーショットを打つ必要性もありません。

そもそもドライバーは、どのクラブよりもミスの振れ幅が大きいクラブで、曲がったら即、林の中やOBに行ってしまう可能性があります。

別に『朝一はドライバーを使わなければならない』というルールがあるわけではありませんので、朝一でも大きなミスをしない自信のあるクラブを使って打っていいわけです!

 

朝一ティーショットで緊張することは止められるのか?

結論から先に言いますと、緊張することは止められません。

かつて、私がレッスンしていたジムのレンジに練習に来るおじさんが、

リラックス、リラックス・・・

と唱えながらも、目で見て分かるくらいにガチガチに緊張しながらミスショットを打っては、その度に「アア~ッ!」と嘆いてました(笑)
リラックス、リラックス・・・と唱えている時点で緊張しているわけですから、それから逃れることは難しいですね。

では具体的に、緊張しながらショットするためにどうすれば良いのか?ということを考えていきましょう!

プリショット・ルーティンを決めておく

プロゴルファーが打つ前にボールの後ろに行って目標方向を見てからアドレスに入るシーンを見たことがあると思いますが、あれは“プリショット・ルーティン”と呼ばれるものです。和訳すれば「打つ前の習慣」といった意味です。あのように毎回ショットの前に同じ動作を行うことにより、正しく目標やボールに対して構えることができるのと同時に、緊張を防ぐこともできます。

プロがやるからカッコいいんだよ!オレなんかがやったら“早く打て!”って言われちゃうよ

と思われた方、大丈夫です!練習すれば一連の流れでできるようになりますので、逆に今までよりも時間を掛けずにショットすることができるようになります。

朝一ティーショットの“緊張感”を練習しておく

そもそもなぜ朝一のティーショットは緊張するのか?それは、同じ状況をあまり経験していないからです。

厳密にいえば、コースに行かないと同じ状況での緊張感にはなりませんが、それを想定して練習場で練習はできます。

例えば練習でも、その日の第一球目を打つ時はそれなりに緊張すると思います。それをウォーミングアップだから・・・とダラダラ打つのではなく、周りで人が見ていることを想像しながら打ってみるのです。

ドライバーを練習する時でも、具体的にコースをイメージしながらプリショット・ルーティンもしっかり行いながら緊張感を感じながら打つのです。

もしかすると練習にもかかわらず、緊張を感じただけで途端にミスショットを打ってしまう・・・なんてことも起こるかもしれません。

つまり、その状態こそが

コースでのあなた

なのです!

緊張から逃れることができない訳ですから、その緊張とうまく付き合うことを練習しておきましょう。

コースで結果を出すための練習方法 5選(間違った練習は今すぐやめよう)
コースで結果が出ない人は、練習方法に問題があるかもしれません。 例えば皆さんは、こんな練習をしていませんか? ・ただやみくもにボールを打ち続ける ・時間を決めずにダラダラと練習 ・ドライバーばかりひたすら打つ 今回の記事では、コースで結果を...

まとめ

この記事では、朝一のティーショットの考え方、具体的な方法などについて解説しました。

朝一のティーショットは特殊な状況なので、その緊張から逃げずに淡々と打つことができるように、練習をして次のラウンドに備えておきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました